先日、知人から花束をもらいました!
小さなひまわりや、白いバラなどステキなお花がたくさん入っていたので、どうにか長持ちさせていっぱい楽しみたいなぁ~と思ったので、花束のアレンジについて検索してみました☆
花束は日持ちしない。切り花にして、小分けしよう☆
こんな記事を書いておきながら、花束の写真を撮り忘れたトラ子です。
花束は、そのままにしておくとどうしてもすぐに枯れてきてしまうので、一度広げて、花の種類ごとに分けたり、色合いを合わせたりして、小分けにします。

↑ ちょうどよい感じの、高さのあるガラス瓶があったので、ビンの長さに合わせて切ってみました。白とピンクのバラと、名も知らないかわいいピンクの実のようなものと♪♪

↑ 今度は少し、高さの低いものです。かなり勇気を出して、短めにカットしました。家にあった一輪挿しと思われるものに挿してみました☆彩りがかわいらしいですね。

↑ 今度は「デニーズでもらったグラス」に挿すため、かなり短めにカットした白いバラとピンクのバラです。緑の葉っぱを入れることで、色合いが一気に締まる気がします。

↑ 上記3つを一緒に並べてみました。
高さでアレンジをつけることで、映えますね。なかなか普段こんなことをしないので、ちょっと気分があがります。
花束アレンジは自由に楽しく。自分の気持ちが上がれば正解!
実際に花を切ってアレンジしていくために、ちょっとネットで調べたりもしたのですが、なかなか専門的なことがわからなかったので、結局は気分にまかせて自由にまとめていきました。

たぶん、花の種類によって、日持ちが違うのである程度そろえた方がいいのかも知れませんが、基礎知識がないので、ただただ見た目重視で。

↑ 色味が揃っていると、それだけで統一感が出ますね。いろんな色を合わせてもステキ。分けてもステキ。どちらも楽しいです♪♪
高さが違うと、同じ花でも全然違って見えるから不思議です。

↑ 上からのぞき込むように撮ってみました☆今まであまり出番のなかったガラスのテーブルが、こんな場面でいい仕事をしてくれます!
家族みんなでお花を楽しむ♪家族の絆がまた一つ強まる
今回、花をチョキチョキと切っていたら、息子が近づいてきてくれました。
といって、ハサミを持って近づいてきたので、一緒にチョキチョキしましたよ。
そうして自分でやったアレンジはやっぱりうれしいようで・・・

↑思わず、チューしてました♪かわいいです☆
そして、ちゃっかり記念撮影。ニコニコニコ~~☆☆

このあと、いろんなサイズのお花をもって、玄関へ行ったり、寝室へ行ったり。
万が一、お花が倒れて水がこぼれてしまっても大丈夫なところに一緒に飾りにいきました。
突然やってきた花束チャンス!こんなアレンジで何倍にも楽しむことができました。
しばらくの間、目を楽しませてくれそうです。
なお、数日後にお花がしおれてきてしまったとき、我が家はこのようにしてさらにエンジョイしました。余すところなくお花を楽しめてよかったです☆
