家族 PR

子どもの日!こいのぼりケーキを作って家族でお祝いしたお話

鯉のぼりケーキ、ロールケーキアレンジ

今日は、タイガーポコ家流の子どもの日のお祝いの仕方を紹介します。

嫁のトラ子
嫁のトラ子
年に1度の鯉のぼりの日だガー
夫のタヌ吉
夫のタヌ吉
だからこそのケーキがあるんだポン

子どもの日だからこそ!やってみたかった、鯉のぼりケーキ

実はワタクシ、大変恥ずかしながら、かねてより「年中行事に合わせて、かわいいアレンジ料理をすること」に憧れておりました。

なかなか、そういったことに時間を作れる心の余裕がないままきてしまったのですが、ついに今年は挑戦することができましたよ!

やったぁ~~~~☆☆☆

☆☆鯉のぼりケーキの作り方☆☆

まずは、百聞は一見に如かずで、こちらが完成図です。

鯉のぼりケーキ、ロールケーキアレンジ

↑若干、右の鯉のぼりのウロコがザワついていますが、そこはご愛嬌☆笑

本格的なケーキを作るのには、どうしても時間がかかってしまうので、我が家は超カンタンなアレンジでしのいでいます。

用意するものは3つ。

「ロールケーキ、フルーツ、マーブルチョコ」です。

鯉のぼりケーキの作り方
  1. カット済のロールケーキをお皿に置きます。
  2. 好きな色のマーブルチョコを選んで、目の位置に置きます。
  3. 好きな果物をウロコの形に切って並べます
  4. お好みで周辺をアレンジ
  5. 完成です

こんな手順で完成します。笑

ほぼほぼ、なにもしていないっていう・・・。笑

今年は、白と黒の2色のロールケーキを用意しました。そしてフルーツは、リンゴとキウイの2種類です。

【1】キウイをのせた、白い鯉のぼりケーキ

こちらは白いロールケーキをデコレーションしたものです。

鯉のぼりケーキ、ロールケーキアレンジ

目は茶色いマーブルチョコにして、キウイでウロコを作りました。

バナナを台にして、ちょっとした飾りもしてみました。

【2】リンゴをのせた、黒い鯉のぼりケーキ

こちらは、チョコ味の黒いロールケーキをアレンジしたものです。

鯉のぼりケーキ、ロールケーキアレンジ

目は黄色いマーブルチョコにして、リンゴでウロコを作ったものの、安定が悪く、だいぶバラついています。笑

周りにバナナを置いて、キキョウなどの花飾りを飾っています。

なんとなく雰囲気だけですけど、ちょっと華やぎますよね。

あとは、鯉のぼりの飾りなど、これまでにケーキについてきた飾りなどをチョコチョコとアレンジで飾っています。

家族で思い出を重ねていける喜び

これまで、自分の心に余裕をもつことができず、なかなか年中行事に意識を向けることができませんでした。

けれど、最近になって「目の前の日々を丁寧に生きること」「日常を大切に過ごすこと」が少しずつ出来るようになってきた気がします。

小さなことだけれど、小さな喜びの積み重ねが人生なので、これからも少しずつ丁寧な日々を積み重ねていけたらいいなと思っています。

青い空、公園、仲良し家族

青いお空に向かって、元気に笑って過ごしましょう~☆

✨ この記事もおすすめだガー ✨